あれこれブログ

2018.07.26

蚊も夏バテ?

皆さん、こんにちは^^
大阪は13日連続の猛暑日です。明日には少し落ち着きそうですが。
この猛暑の中、あることにふと気づきました。今年は蚊に刺されていないな、と。もっと言えば、ここのところ蚊を見かけないな、とも。
皆さんはいかがでしょうか?
ということで、本日は大嫌いな蚊についての話題です。

私は刺されやすい体質で、刺されると膨隆疹のようになり痒みが強いのでとても助かりますが、蚊は暑ければ暑いほど活発に動き回るイメージがあるだけに、実際のところが気になります。
人間をはじめ動物たちがぐったりしているなか、蚊も夏バテ状態なのでしょうか?

猛暑日が続くと、蚊が繁殖する環境が壊れていくようです。猛暑で雨が降らない日が続くと、水たまりが干上がり、蚊が卵を産む場所が少なくなります。蚊が産卵する場所は水が溜まる所で、水が滞留していることが条件になります。卵がかえると、ボウフラという幼虫になりますが、水が流れている所では卵が一緒に流れてしまいます。その水たまりが少なくなれば、当然、数そのものが増えなくなります。

蚊の寿命は1ヶ月ほどで、卵からかえって成虫になるまでは10日ほど。夏の間は、産卵・孵化(ふか)・成長が繰り返されるわけですが、水たまりの減少がその環境を奪ってしまい、個体数の減少につながることになります。

また、日本の代表的な蚊はヒトスジシマカとアカイエカ。ヒトスジシマカは一般に「ヤブ蚊」と呼ばれ、アカイエカは「イエカ」と呼ばれたりします。害虫防除技術研究所(千葉県八千代市)の所長は、「ヒトスジシマカとアカイエカともに最適な環境は25度前後」だと述べています。そして、「アカイエカは30度以上、ヒトスジシマカは35度以上になると動かなくなる、活動しなくなる」としています。ただ、「死ぬ可能性もあるが、高温になれば日陰にいく。でも、高温が続けば長生きはできない」とのことです。

最近の35度を超える猛暑で、蚊は獲物を求めて飛び回ることを止め、涼しい場所にじっと潜んでいるということでしょう。
今年は春先から気温の上昇していた関係で、いつもの年よりも蚊の発生が早まり、ゴールデンウィーク中から刺される人が出始めました。しかし、この夏は刺されていないのも、蚊そのものを見かけなくなったのも決して気のせいではなく、この異常ともいえる猛暑が原因だといってかまわないようです。猛暑によって蚊の数そのものが減り、35度を超える猛暑によって動かなくなっているのですから。

このまま地球温暖化が加速度的に進んでいくと、蚊の個体数は減っていくかもしれません。そうすれば、蚊が原因で亡くなる人も減って喜ばしいことかもしれません。ただ、蚊を捕食する他の生物もいるわけで、生態系全体に影響を及ぼすことも考えられます。
こういうこを考えていると、余計に暑く感じてきます。とにかく、蚊も動かなくなる猛暑です。熱中症対策を万全にして、この暑さを乗り切りたいものですね。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ブログ内検索

医療法人富寿会 村田クリニック

住所
〒547-0043
大阪市平野区平野東1-8-29
連絡先
TEL 06-6791-1524
診察時間
9:00~12:00  17:00~19:00
※水・土の夜診、日・祝は休診
最寄り駅
JR加美駅、平野駅から徒歩約11分

村田クリニック 地図
GoogleMapはこちらへ

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ