あれこれブログ

2016.07.26.

地車囃子の様子をアップしました

皆さん、こんにちは^^
関西は午前中は雨でしたが、午後からは雨が上がって蝉が元気に鳴いております。
しかし、本日は朝から実に悲惨な事件の報道がありました。
障碍者施設の元職員による犯行らしいですが、本当に信じられません。

こんな憂鬱な気分の時には、気持ちを切り替えて、先日の楽しかった地車囃子のことを思い出しましょう!
ということで、遅くなりましたが、地車の様子をアップしましたので、ご鑑賞ください。
こちらから、どうぞ^^

2016.07.19.

熱中症で下痢に

皆さん、こんにちは^^
関西もやっと梅雨明けで、本格的な夏を迎えそうです。
先日、熱中症の話題をアップしましたが、今回も熱中症つながりのお話です。

皆さんは、熱中症で下痢になることをご存知でしょうか?
暑い日が続くとお腹がゆるくなり下痢になることがあります。食あたりかとも思いながら、心当たりはない…そういう時には、熱中症かもしれません。

全国的に暑い日が続いていますが、病院では熱中症の患者さんが毎日続々と受診されています。
しかし、下痢をしている時に自分が熱中症だと思う人は少ないのではないでしょうか。実は、熱中症のよくある症状の一つに下痢があるのです。少し緩いくらいの軟便だけでなく、水様下痢が出ることも少なくありません。真夏日に下痢で救急病院を受診する方の、大半が熱中症ということはよくあります。

なぜ熱中症で下痢をしてしまうのでしょうか?
熱中症は、体温が上がって体中の機能がうまく働かなくなってしまう状態です。
熱中症で下痢になる原因には、以下のようなことがあります。
1.熱中症のときには、サイトカインという炎症物質が体内で増える。このサイトカインが下痢を引き起こす。
2.脱水になって、血液が濃くなる(高ナトリウム血症)。すると腸のはたらきが悪くなって下痢をする。
3.汗をたくさんかいて、その後に水分を一気飲みすると、腸で水分を吸収しきれずに便が水っぽくなる。
ここで大切なのは、熱中症は体温だけの問題ではなくて、脳から胃腸、肝臓、腎臓など、あらゆる内臓に影響をおよぼす病気だということです。

また、熱中症は、炎天下の運動だけで起こるわけではありません。暑い日に一気に熱中症になることもあれば、何日もかけてじわじわと熱中症になることもあるのです。
ずっと屋内にいても、閉めきった部屋で冷房なくすごしていると熱中症になってしまいます。寝ている間は水分補給ができませんから、10時間近く汗だけをかきながら、一滴も水分をとらないという状況が体に良くないことは、想像にかたくありません。クーラーの使い過ぎは体によくありませんが、体が冷えすぎないように注意しつつ適切に冷房を使用することは、体を守るためでも大切なことです。

熱中症の下痢に対する治療は、基本的に通常の熱中症に対する治療と同じです。飲んでも点滴をしても効果は変わらないのですが、吐き気が強くて沢山は飲めないという人は、点滴することで十分な量の水分・塩分補給ができます。
そして、下痢そのものの治療はあまり必要なく、水分・塩分補給をして体を休ませているうちに、自然と治ってくるのを待つことになります。

「下痢と熱中症」と言われてもあまり結びつきを感じにくいと思うのですが、だからこそ頭の隅に記憶しておいてくださいね。

2016.07.14.

野堂東組の皆さん、ありがとうございました

皆さん、こんにちは^^

昨日、野堂東組さんの地車囃子のお披露目が無事に終わりました。
蒸し暑い中、本当にありがとうございました。

台風の影響もあり、天気を非常に気にしていましたが、接待中は何とかもってくれました。
老健施設の入居者の方々や、デイサービスの利用者の方々も大変喜んでおられました。

地車の到着時間が繰り上がるというアクシデントもありましたが、それは仕方のないこと。
スタッフも一生懸命に協力してくれました。

そのかわり、接待が終わってホッとしていると雨が降り出すという絶妙のタイミングでした。
日頃の行いでしょうか。。。^^

また、改めて当日の様子はアップしたいと思います。
取り急ぎ、野堂東組の皆さまに御礼まで。

2016.07.11.

熱中症は予防できる!

皆さん、こんにちは^^
いよいよ、本日から平野郷夏祭りが始まりました。
明日からは地車が町中をうねり歩きます。
そこで、少し長くなるのですが、熱中症の予防法や対処法をお届けいます。

熱中症では、頭痛やだるさ、吐き気といった症状がでます。そして、体に熱がこもって体温が上がります。すると熱や脱水が原因で、血液中に炎症物質が増えてしまいます。この炎症物質が頭痛の原因です。熱と脱水が頭痛の原因なので、ロキソニンやバファリンのような頭痛薬を飲むだけでは、効果は十分に得られません。体を冷やして水分補給をすることが一番の治療になります。
また、「日曜日に炎天下でスポーツをした。その後からぐったりとしてしまい病院へ。熱中症と言われて点滴をしたけれど、水曜日になってもまだ頭痛が続いていて…。頭以外は大丈夫なんですが…」
これは熱中症としては、典型的なパターンです。熱中症は、よく食べよく寝て、一晩たてばすっきり治るという病気ではありません。水分補給を正しくしても、体内のバランスが整い切るまでには数日間のズレがあります。それが原因で、治療をしてから何日も頭痛やだるさが続いてしまうのです。この症状が続いている最中は、体が特に熱中症に弱い状態です。辛い間に無理をして、2回目の熱中症にならないようぜひ注意してください。

さて、熱中症では、具合の悪さを3段階に分けて表現することになっています。
1度:めまい、立ちくらみ、吐き気、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、筋肉の硬直(こむら返り)
2度:頭痛、嘔吐、だるさ、脱力感、集中力や判断力の低下
3度:意識や反応が低下する、全身がけいれんする
1度が軽症、3度が重症です。このうち、1度はその場で対処可能ですが、2度以上は医療機関の受診が必要となります。頭痛は2度の熱中症の目安になるので、頭痛が目立つときは無理をせず病院に行ってください。

次に、軽い熱中症(1度の熱中症)に対する応急処置としては、以下点にまず気をつけます。
○直射日光を避ける
○風通しの良い場所、または、冷房の効いた室内へ移動する
○太い血管がある場所(首、脇の下、足の付け根)を冷やす
○休んだ後に、水分と塩分を十分にとる
体を冷やすときは血管の近くを冷やすと、体の表面だけでなく体全体を効率良く冷やすことができます。また、クーラーだけでなく扇風機も有効です。冷たい風を送るだけでなく、体の表面の汗が蒸発する際に体の熱も一緒に逃がしてくれるためです。

述しましたが、熱中症の原因は、大きく3つあります。
1.体温の上昇
2.脱水
3.ミネラル(特に塩分)の不足
しかし「水と塩をこまめに!」と言われても、量が分かりにくいですよね。量の目安を説明します。
まず水分です。暑い日に運動していたら、ペットボトル1本や2本では全く足りません。中高生が炎天下で1日部活動をするようなときには、4~5リットルと必要な場合もあります。頭痛がするほどなら水不足の可能性が大きいです。
水分が不足しているサインは2つあります。
1.尿が出ない
2.脈が早い
たとえば半日のスポーツや作業あたり、一度も尿が出ないというのは、水分が不足している証拠です。十分に水分摂取ができている場合には、2~4時間に1回は尿が出ます。尿の回数が少なければ、増えるまで水分を補給してください。
脈拍も大事です。普段なかなか脈拍を測る習慣はないとおもいますが、「熱中症かな?」と思ったら、運動をやめて休んだあとの脈拍を測ってみてください。1分間測って、おおまかな目安は次のようになります。
50-90回:正常範囲内です。それでもだるさや吐き気がある場合は熱中症の可能性があります
90回:脱水気味で、熱中症が疑われます
100回以上:本格的な脱水です。
水分についてまとめると、
○運動量によって飲むべき量は変わる
○炎天下で運動していたら、500ml のペットボトル1本や2本では足りない
○どれだけ飲むべきかは、「尿が2~4時間に1回出る程度」または、「脈拍が1分間に90回未満になる程度」が目安と言えます。

た、熱中症で忘れられがちなのが塩分です。水分摂取に気をつける方は多いのですが、汗の中には水だけでなく塩分も含まれています。熱中症で足がつったり、頭がぼーっとしたりする場合には、塩分が足りないという可能性に注意が必要です。
「塩分が大事だから、お茶じゃなくてスポーツドリンクを飲もう」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、スポーツドリンクに含まれている塩分は微々たるもので、スポーツドリンクだけで熱中症を防ぐことはできません。スポーツドリンク(500ml)を1本飲むよりも、コンビニのおにぎりを一つ食べる方が効果的です。味噌汁やおかずであれば、もっと多くの塩分が含まれています。塩分を摂るならば、水分よりも食事が大切です。含まれている塩分量が大きく違うためです。
て、最後に、塩分の目安を確認してみましょう。
1リットルの汗をかくごとに、塩分はおよそ1グラム失われます。
炎天下で、3リットルの汗をかいた場合
○ポカリスエットなら2リットル
○アクエリアスなら3リットル
○塩飴なら15個
○味噌汁なら2杯
○梅干しなら1個半
この量で、ちょうど失った塩分(3グラム分)が補給できる計算になります。朝に味噌汁を1~2杯飲むだけで、効率良い塩分補給になることが分かります。

熱中症は予防できる病気です。
「水と塩をとる」ことは知っていても、どのくらいとったらいいかはよく知られていません。また、どんなに完璧なスケジュールで食事・水分を摂っても、休憩なしで炎天下で運動していたら、やはり熱中症になってしまいます。
最後にまとめです。
○熱中症の頭痛は要注意。頭痛薬ではなく水分・塩分補給が一番の治療
○水分摂取は「尿が2~4時間に1回出る程度」または、「脈拍が1分間に90回未満になる程度」が目安
○塩分摂取はドリンクよりも食事。運動前後ではしっかり食事を摂る
○運動中は2時間に1回(以上)を目安に休憩をする
これらを心がけるだけで、熱中症の発症率は下がります。頭痛がして「熱中症かな?」と感じた方は、まず部屋を涼しくして、水分と塩分を補給してみてください。暑さのピークの季節が過ぎるまでは、「スポーツドリンクを飲んでおけばなんとかなる」というのではなく、ぜひ上記の目安を意識してみてください。

2016.07.06.

火薬が心臓病を治す?

皆さん、こんにちは^^
昨日の大阪は猛暑日。
もう梅雨は明けたのでしょうか??
台風は近づいていますが、暑い日が続きそうなので、体調には十分注意しましょう!
さて、今回はちょこっと趣向を変えて、トレビア的なお話です。

狭心症発作の時にニトログリセリンを使うことは、皆さんもご存じだと思います。このニトログリセリンは、ダイナマイトの原料でもありますが、火薬がどうして狭心症に使用されるようになったのでしょうか?

昔ヨーロッパの火薬工場で働いていた作業員が、休暇明けに出勤して仕事を始めると、ひどい頭痛やめまいに悩まされるという苦情が相次ぎました。一方で、狭心症を患う従業員が自宅では発作が起こるのに工場では起こらないというエヒソードかあり、これに注目した医師が「火薬には血管を拡張させる作用があるんじゃないか?」と考えて研究したことで発見されたといわれています。

このメカニズムは長年未解明だったのですが、1990年代になってニトログリセリンが加水分解されて硝酸ができ、さらに還元されて一酸化窒素(NO)が産生され、それが血管拡張のシグナル伝達物質であるということが発見され、1998年のノーベル生理学・医学賞の対象となりました。NOのような気体が血管拡張や神経伝達、免疫反応のメディエーターとして働いているという発見は、生理学や薬理学の発展に大いに貢献し、世界を大きく変えたといっても過言ではありません。

ちなみに、現在医薬品として使われている硝酸化合物は、硝酸イソソルビドなどのニトロ基をもつ硝酸系の薬品が主で、医薬品のニトロをいくら集めても爆薬にはならないし、医薬品が爆発事故を起こすこともありませんのでご安心を。

2016.07.01.

院長のお気に入りVol.15 200℃

皆さん、こんにちは^^
6月も終わり、年の半分が終了し、いよいよ後半戦のスタートです。
こういう時には美味しいものでも食べて英気を養いたいものです。

さて、今回のお気に入りは、「200℃」さん。
ちょっと気軽にお肉が食べたいなと思った時に重宝するお店です。
場所は、クリニックから平野公園を通り抜けて南港通り沿いです。200℃の赤い看板が出迎えてくれます。

看板やのぼりからも分かるように、この店の売りはハンバーグと焼きそばなのですが、私の超お勧めは、「厚切りイチボステーキ」(2人前2,700円)。
レアの状態で焼いてくれて、もやしの上に乗っけてテーブルの鉄板に持ってきてくれます。後は自分の好みの焼き方に。
そして、タレも、ステーキソース、ポン酢があるのですが、私のお勧めは絶対に塩!
ジューシーで、簡単に噛み切れるくらい柔らかくて、言うことありません。
このボリュームで2,700円!超お得です。通常のステーキ屋や鉄板焼き屋で、イチボがこの量でこの値段では絶対に食べれません。

そして、ちょい足しに「200℃合挽きハンバーグS」(580円)。
Sサイズで十分です。
表面はカリッと焼きあげていて、後はもやしの上で蒸し焼き。
なので、中はジューシーで、お肉も硬くならずに、最後まで楽しめます。

その他で、私がよく頼むのが、「トマトオムレツ」(450円)。
大ぶりのトマト1個丸々使っていて、オムレツもふわトロ状態。
このトマトを崩しながら食べると、トマトの酸味と卵の甘さの絶妙のハーモニーなのです。

そして、写真はありませんが、〆には、「アサリ入った塩焼きそば」(700円)がお勧めです。
但し、ここの焼きそばは麺が3種類、ソースが10種類、トッピングが8種類から選べるので、その組み合わせは無限大!(ではないが、、、)
ちなみに、ソース10種類は制覇しました。
きっと、貴方の味覚にピッタリの焼きそばが見つかるはず!

チェーン店ではないこのお店。これからもイチボステーキ出してくださいね!
スタンプカードでもっとお得になります!

ブログ内検索

医療法人富寿会 村田クリニック

住所
〒547-0043
大阪市平野区平野東1-8-29
連絡先
TEL 06-6791-1524
診察時間
9:00~12:00  17:00~19:00
※水・土の夜診、日・祝は休診
最寄り駅
JR加美駅、平野駅から徒歩約11分

村田クリニック 地図
GoogleMapはこちらへ

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ