あれこれブログ

2015.03.28.

PM2.5と喘息

皆さん、こんにちは^^
全国的にポカポカ陽気ですが、関西はお花見にはちょっと早いようです。
クリニック前の公園の桜も咲き始めです。
来週あたりが見頃でしょうか。
さて、今回は前回に引き続きPM2.5の話題です。

兵庫医科大の公衆衛生学教室は、大気中の微小粒子状物質「PM2.5」に含まれる特定の物質が、喘息発作に関連していることを突き止めました。その物質は、石炭や石油の燃焼などで排出される「硫酸イオン」という物質で、国内で喘息との関連を特定したのは初めてです。
2008年8月
~13年3月の間、姫路市医師会などの協力を得て、同市内で調査を実施し、PM2.5の濃度や含まれる成分と喘息発作の関連を調べました。すると、大気1立方メートル当たりのPM2.5濃度が環境基準の1日平均35マイクログラムを週1日超えただけで、喘息発作の率が全年齢で7%、0~14歳では13%増えました。さらに成分ごとに分析したところ、硫酸イオンが含まれていた場合は発作の率が10%高くなるという結果となりました。

子供は、体が小さい上、屋外にいる時間が比較的長いことなどから、大気汚染物質の影響を受けやすいと考えられます。また、硫酸イオンは国内での排出に加え、石炭や石油の利用が多い中国からの飛来が問題となっています。

硫酸イオンと喘息の関係は判明しましたが、個人の努力で影響を避けるのは困難な状況です。
改めて、社会が責任を持って、国を超えて大気汚染防止対策に乗り出す必要がありそうですね。

2015.03.23.

PM2.5がロシアからも

皆さん、こんにちは^^
昨日までは晴天で暖かい日でしたが、花粉症の方にはつらかったのではないでしょうか?
今年は、気温が低かったせいもあり、花粉症の時期も遅れ気味です。
また、関西は関東よりも花粉量もましなようですが、例年以上になりそうです。
花粉症の時期ですが、その他にも黄砂やPM2.5など色々とややこしいものが飛び交っています。
今回は、PM2.5についての話題です。

蔵王連峰の自然環境を調査している山形大の「蔵王樹氷火山総合研究所」は、日本に飛来しているPM2.5などの大気汚染物質が極東ロシアからも飛来していることを解明しました。
これまでの研究で、中国の華北平原に蓄積した大気汚染物質が高気圧の移動に伴い、国内に飛来している事実は明らかになっていました。
同研究所によると、今冬はシベリアからの風が例年より強いため、堆積した大気汚染物質が東日本に飛来せず、太平洋に流される傾向が強かったとみられています。
しかし、そうした中でも、黒色のPM2.5が蔵王で観測され、酸性状態の樹氷が観察されたそうです。さらに、人工衛星の画像などを用いて調査したところ、極東ロシアから中国北東部地域にかけての東北アジア地域から飛来した大気汚染物質であることを特定するに至りました。

中国からだけでなく、ロシアからもPM2.5が飛来するとは恐ろしいことです。そして、その氷が融けて水となり土壌に浸み込み、地元の農家へと流れていくことを考えると、ますます恐ろしいです。
先週末に九州の一部地域でも、PM2.5の注意報が出されました。咳喘息や気管支喘息の方は、花粉だけでも大変な時期ですが、さらに注意してマスク等でしっかり予防してくださいね。

2015.03.18.

院長のお気に入りVol.9 武田

皆さん、こんにちは^^
春本番のような暖かさです。
しかし、今日の夕から天気が崩れて、来週には冬の寒さに逆戻り。
まだまだ三寒四温とはいかないようです。

さて、今回のお気に入りは、「武田」さん。
平野にも串かつのお店は何軒かありますが、何といってもここでしょう!
屋台・立ち飲みのスタイルで45年。
場所は、光永寺の東側の路上です。ひっそりとした住宅街の一角です。

ここの特徴は、屋台でありながら串かつの種類の多さとオリジナリティの高さ。
写真の中上は、ニラのベーコン巻とマグロのネギま。
右上も味付けねぎのあげ包みと納豆のあげ包み。
その他、かしわは特大でお勧めです。連れは2本も食べてました。
もう一つの特徴が、パン粉の細かさ。
だから、油っこくなくて、何本でもいけちゃいます。
そして、値段は殆どが50円~100円。高くても200円くらい。

らにさらに、ここのどて焼きがうまい!
下処理がしっかりされていて、お肉はとろとろ。甘めの味噌がよく合います。

早めの時間に行ったのですが、私たちが食べている間も、お客さんは入れ代わり立ち代わり。
お持ち帰りのお客さんも何人もいらっしゃいました。
皆さん、美味しいものはよくご存知です。

最近は、日祝も16時からやられているようです。
ただし、雨天やネタ切れになると閉めてしまうので、電話での確認をお勧めします。
お母さん2人とお孫さんで頑張ってるお店。
ずっと、あの場所で頑張ってほしいものです。

串かつ どて焼き 武田
左上:名刺、左下:外観、中上と右上:本文参照、中下:串カツのネタ、右下:どて焼き

2015.03.14.

片足立ち、何秒出来る?

皆さん、こんにちは^^
本日はホワイトデイですが、ちゃんとお返しはされましたか?
毎年、思うのですが、お菓子メーカーの策略に国民全体がのっかってるなぁって。
どちらでもいいことですが、、、

さて、今回は「片足立ち」の話題です。
米国心臓協会は、片足で20秒以上立てないケースでは脳血管疾患や認知機能低下のリスクが高いことを示した京都大学の研究を紹介しました。
この研究は、平均67歳の男性546人および女性841人を対象に、開眼のまま片足で立っていられる時間を2回繰り返して計測し、成績が良い方の計測値をデータとして採用し、脳微小血管障害の状態は脳MRIで評価しています。
解析の結果、片足立ちが20秒以上できない対象者は、ラクナ梗塞(微小梗塞)や微小出血など臨床症状のない微小血管障害と関連することが分かりました。バランス困難者が占める割合は、ラクナ梗塞が2個所以上で34.5%、1個所で16%、微小出血病変が2個所以上で30%、1個所で15.3%でした。年齢、血圧、頸動脈壁厚で調整すると、微小出血やラクナ梗塞が多い被験者ほど片足立ち時間が短く、片足立ち時間が短いことは認知スコア低下とも独立に関連していました。
研究者は「片足立ち時間は姿勢不安定を簡単に評価する方法であり、脳の異常と関係する可能性があり、バランス困難を示す患者には、脳血管疾患や認知低下のリスクを念頭に置く必要がある」と述べています。

さあ、皆さんも試してみてくださいね。
ちなみに私は、ちゃんとできて、ほっとしています。

2015.03.07.

味噌汁が糖尿病を救う?

皆さん、こんにちは^^
3月になって、ひな祭りも終わり、もう1週間。
暖かい日が少しずつ増えている気がします。
さて、今回の話題は「味噌汁と糖尿病」です。

大豆食品を摂取すると血中のアディポネクチン値が上昇すると言われていて、大豆食品の糖尿病予防効果が注目されています。
アディポネクチンとは、脂肪細胞のみから分泌されるホルモンで、「長寿ホルモン」とも言えるタンパク質なのです。また、内臓脂肪が増えると下がり、逆に、内臓脂肪が減ると上がることから、メタボリックの診断でも注目されています。

山形県のとある町の住民検診受診者約1500人を対象として、食事習慣と糖尿病関連の検査値との関連を調べた結果、味噌汁を1日に3杯以上摂取している人たちは、2杯以下の人たちに比べて、有意に空腹時血糖が低く、血中アディポネクチン値が高いことなどが分かったそうです。
また、味噌汁の摂取回数が多いと塩分の摂取が多くなるため、血圧が上がる心配がありそうですが、味噌汁が2杯/日以下の人たちと3杯/日以上の人たちで、血圧に差は認めませんでした。
これらの結果から報告者たちは、「味噌汁を毎食摂取すると、糖尿病予防に有効な可能性がある」としています。

日本人の大好きな味噌汁で、糖尿病が予防できるなんて、嬉しいですね!

ブログ内検索

医療法人富寿会 村田クリニック

住所
〒547-0043
大阪市平野区平野東1-8-29
連絡先
TEL 06-6791-1524
診察時間
9:00~12:00  17:00~19:00
※水・土の夜診、日・祝は休診
最寄り駅
JR加美駅、平野駅から徒歩約11分

村田クリニック 地図
GoogleMapはこちらへ

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ