あれこれブログ

2018.08.17

本当に「1人前」?

皆さん、こんにちは^^
お盆も終わりましたが、続々と台風がやってきて、本当に気候が変わったみたいですね。
台風が来ても残暑は厳しい模様。
以前は「夏バテ」で痩せる人が多かったですが、最近は夏でも体重が増える人が多いのです。
そこで、今回は少し食生活を見直してみましょう。

普段の食生活で、問題となってくるのが主食です。主食量を意識することで、カロリーや糖質量などに大きく違いが出てくるため、主食量についての分量をお話しする機会も多くあります。1回量を考えて食べている人も多くいると思いますが、そんな人たちでも気付かない落とし穴、「自分の1人前と外食での1人前の違い」があります。

一般的に、自宅などで食べる1人前に比べ、外食で提供される「1人前」は圧倒的に量が多くなっているのです。とくに主食(米飯、麺類、パン類)は顕著です。多くの人は、その落とし穴に気付かず、当たり前のように1人前として食べてしまい、知らないうちにバランスを崩している場合があります。また、外食での量の誘惑に負けてしまい、「ちょっと多いかな…」と思いつつ、食べる量が増えてしまうこともあります。

外食の中でも丼物、うどん、そばといった単品で急いで食べるメニューに特化し、外食の主食量をみてみましょう。牛丼並は、店によって320g、230gと設定が異なりますが、いずれにしても確実に家で食べる1膳(約150g)よりも多くなります。うどんやそばの場合も同様で、うどんは外食で420g、自宅で200gと約2倍、そばは外食で240g、自宅で170gと約1.4倍にもなるのです。

こうした丼物、麺類は「急いで食べる」シチュエーションで選ぶことが多いため、普段よりも多くの量を食べても満足感が低いことが多く、さらに「大盛り」を求める場合もあります。これを防ぐ最大の方法は、「ゆっくり食べること」なのですが、それを伝えても実行できない人のほうが多いのが実情です。

ここで食行動変化を起こさせるポイントは、「トッピングをすること」です。トッピングとしては、低カロリーでビタミンやミネラル食物繊維を含むネギやほうれん草、わかめ類、タンパク質が豊富な卵などがお薦めです。ご飯や麺の量を増やすのではなく、トッピングをすることで栄養バランスが整うほか、噛みごたえや食感の変化が生まれ、満足度を高めることができます。外食が多い人には、
「外食での主食は多く摂取しがちであること」
「せめて主食量だけは、家で食べている量を思い出して調整すること」
「丼や麺類は、トッピングをすること」
をポイントにすると、食行動が変わりやすくなりますよ。

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ブログ内検索

医療法人富寿会 村田クリニック

住所
〒547-0043
大阪市平野区平野東1-8-29
連絡先
TEL 06-6791-1524
診察時間
9:00~12:00  17:00~19:00
※水・土の夜診、日・祝は休診
最寄り駅
JR加美駅、平野駅から徒歩約11分

村田クリニック 地図
GoogleMapはこちらへ

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ