あれこれブログ

2018.01.30.

ジャパニーズインフル

皆さん、こんんいちは^^
また寒さがぶり返してきそうですね。
当クリニックでもインフルエンザがA型、B型問わず、毎日4-5人検出されています。
今回は、インフルエンザで面白い記事を見つけたのでご紹介します。

これまでインフルエンザが、ある特定の国名を冠した呼称で呼ばれる事象が歴史上何度か見られてきました。
スペインかぜ、アジアかぜ、ソ連かぜ等々。
そして、ついに日本が登場したのです!

日本ではA/H1N1pdm2009とB型(山形系統)が同時並行で流行していますが、イギリスでもまた、B型(山形系統)が流行しており、それが「Japanese flu」とマスコミに命名されて見出しを賑わせているのです。いわく「猛烈に感染するジャパニーズインフルエンザが我が国で流行、ご注意を」といった具合です。そして、ジャパニーズインフルとは何ぞやと丁寧に解説する記事が大衆紙にも高級紙にも出て来ているのです。

B型(山形系統)を「ジャパニーズインフルエンザ」と勝手にマスコミ命名して報道されるのは我々日本国民としては面白くないわけですが、実は「大先輩格」がいるのです。「オージーインフルエンザ」がそれなのです。
今シーズンに先立つ、南半球のシーズンではオーストラリアでA/H3N2の大流行が起こり、入院病床の不足、待機手術の延期など様々な影響が出ていました。そしてオーストラリアと交流の多い英連邦諸国では、オーストラリア発のAH3亜型の流行に戦線恐々として、シーズン入り前から「オージーインフルエンザ」なる珍病名を大見出しに並べていました。英マスコミの期待どおり(?)にAH3亜型の大規模流行が起こり、連日の報道合戦を展開、挙句の果てに「オージーインフルエンザの生還者(Aussie flu survivor)」まで引っ張り出して「worst sickness EVERだった」と語らせ、エボラ熱流行時を彷彿させるような報道ぶりなのです。 

我が国でも、オーストラリアの流行を見て秋口から某週刊誌が「殺人インフルエンザが2カ月後に上陸してくる」とあおっていましたが、実際にはAH1pdm09亜型とB型の流行でAH3亜型の大流行で混乱する事態にはなっていません。
日本のマスメディアでは英国のように特定の国名を感染症に冠することは少なく、代わりにエボラ熱、MERS、鳥インフルエンザ、ジカ熱と、“殺人ウイルス”と命名される騒動に、医療界は毎年のように対応迫られてきました。

ともあれ、現時点ではインフルエンザが猛威をふるっていることには代わりありませんが、まだパニック的状況には至っていません。過激なマスコミ報道に迷わされることなく、しっかりとJapanese Styleで予防していきましょう!

2018.01.29.

食中毒に要注意

皆さん、こんにちは^^
インフルエンザが猛威をふるい、過去最高の患者数となっておりますが、、、
インフルと同様に気を付けて欲しいのが、実は「食中毒」なのです。

食中毒には冬でも気を付けてください。患者数は冬の方が多いくらいなのです。 

食べ物は腐りにくくなるのに? と不思議に思う方もいらっしゃるかもしれません。実は、夏と冬では原因が違うんです。
夏の食中毒は、主に細菌が原因です。加熱不足の鶏肉などから感染するカンピロバクター、卵や牛肉のレバ刺しが原因になりやすいサルモネラ菌、作り置きのカレーなどで増えるウェルシュ菌、そして今夏、各地で被害が出た腸管出血性大腸菌などが代表的です。

一方、冬の食中毒の大半はノロウイルスが原因なのです。 ノロウイルスと言えば、生ガキでおなかを壊す元になる原因ウイルスで有名です。カキなどの二枚貝は、海水中からノロウイルスを取り込んで蓄積している場合があります。十分に加熱しないで食べると食中毒を起こすことがあるのはそのためです。ただ、二枚貝が原因のものは、ノロウイルスによる食中毒全体の1割程度に過ぎません。

食材というより、料理をする人が感染して原因になることが多く、全体の8割程度にも上ります。ノロウイルスの感染力は非常に強く、さらに感染しても症状が出ないことがあります。トイレで排便した後に手をよく洗わないと、自らが排出したウイルスが料理に付着して集団食中毒を引き起こす心配があります。嘔吐や下痢など少しでも症状がある時は、調理を控えるなど、注意が必要です。 

感染を防ぐには、なんといっても、手洗いの徹底です。ドアノブなどから自分の手に付くこともあるため、特に調理や食事前には、せっけんを使って流水でしっかり洗いましょう。手洗い後もタオルは共有せず、使い捨てのペーパータオルを使って拭きましょう。
感染者の嘔吐物には大量にウイルスが含まれているので、使い捨ての手袋やマスク、エプロンを使って処理し、塩素系の漂白剤などで消毒してくださいね。 

2018.01.18.

インフル予防は手洗いを

皆さん、こんにちは^^
今週は暖かい日が続いていますが、以前も書いたようにインフルの患者さんがたくさん来られています。
そこで、今回はインフルの予防についてお届けします。
予防と言えば「マスク、うがい、手洗い」とお思いでしょうが、実は、、、、なのです。

まず、マスクの予防効果はかなり限定的なのです。マスクは呼吸をしやすくするために繊維の目を粗くしているため、非常に小さなインフルエンザウイルスは簡単にくぐり抜けてしまうからです。
ただし、周囲の人にうつさないようにするためにマスクを着用するのは有効です。インフルエンザウイルスは確かに非常に小さいですが、唾液や鼻水などに含まれたウイルスはブロックできます。

マスクの効果を発揮するためには乾いていることが大切なので、湿ったら必ず交換しましょう。マスクにはウイルスがついていますから、ビニール袋などに入れて捨てるなど、特に子供や高齢者のいるご家庭では気をつけてください。 

次は最新の研究で、うがいにインフルエンザ予防の効果が期待できないことが明らかになりました。
インフルエンザは風邪と同様にウイルス感染による疾患ですが、ウイルスは体内の細胞に侵入して分裂することで増えていきます。20~30分程度で侵入してしまうため、口内のウイルスを除去するためにはかなりの頻度でうがいをしなければならず、予防効果はあまり期待できません。 

そこでぜひ実践してほしいのが、「手洗い」と「顔を触らない」こと。 
インフルエンザはかなり近づかない限り、くしゃみや咳で感染することはありません。飛沫感染よりも注意したいのは、接触感染。インフルエンザの多くはくしゃみや咳で飛散したウイルスが付着したドアノブや机などを触り、ウイルスが付いた手で目や鼻をこすることにより感染するからです。だから外出中は顔を触らないことが大切です。 

というわけで、一番大切なのは「手洗い」でした。
正しい手洗いやアルコールなどでこまめに手を清潔に保つことを心がけて、インフルエンザを予防してくださいね。

2018.01.15.

爪の黒い縦線

皆さん、こんにちは^^
本日は昨日までと打って変わって、穏やかな日中でした。
歩いていると少し汗ばむくらいでした。
明日も穏やかな天気みたいなので、イルミネーションの片づけでもしましょうか。

さて、本日の話題は「爪の黒い縦線」です。
というのも、本日、同じ症状で3名もの方が受診されたのです。
なんで?と思っていたら、最後の患者さんが「テレビに脅かされたので、、、」とのこと。
昨日の日曜日のとある番組の最後の2分位がこの話題だったようです。
そこで、癌の可能性があるから早急に病院を受診しなさい!なんてことを誰かが言ったのでしょう。

皆さん、落ち着いてくださいね。
基本的には、日本人によくある「黒色線状」と呼ばれる爪の色素沈着です。
黒子(ホクロ)と同じです。爪の黒子だと思ってください。
小児の場合は生後間もなくから出現することが多く、一時的に広がったりすることもありますが、いずれ消失することが多いものです。
大人の場合も、殆どが黒子だと思っていただいて結構です。
但し、その線が広がったり、色が濃くなってきたら、悪性黒色腫(メラノーマ)の始まりのこともあります。
そうなったら、皮膚科を受診して下さい。
そうでなければ、経過観察してください。黒子ですから。

心配で来院されるのは全然かまわないのですが、メディアの恐ろしさを体験しました。
いい加減な医療番組は止めて頂きたいものですね。

2018.01.11.

インフルエンザ発生中

皆さん、こんにちは^^
今季最大級の寒波来襲で、関西も非常に寒いです。
平野区ではありませんが、雹が降った地域もあるようです。
そんな中、当クリニックでもインフルエンザの患者さんが急増しています。

今週に入って、火曜日の午前診、午後診、水曜日の午前診、本日の午前診でなんと7人もの患者さまにインフルエンザが発生しています。
その内訳は、A型4名、B型3名です。
以前にも書きましたが、例年なら今の時期はA型が主流で、高熱で、症状も思い方が多いのです。
そして、2月中旬頃からB型に移行して、熱も症状も軽い方が多くなっていくのです。

しかし、今年のインフルエンザは全く予想がつきません。
症状が軽くてもA型が出たり、39℃の高熱でもB型だったり。

平野区はまだそうではありませんが、大阪府全体では第52週(平成29年12月25日~12月31日)には、定点あたりの患者報告数が10を超え、注意報レベルに入りました。
是非、症状のある方は、早めの受診をお願いします。

2018.01.06.

明けましておめでとうございます

皆さん、新年明けましておめでとうございます。

皆さんは、どのような年末年始を過ごされたのでしょうか?
私は、年末には大風邪をひき、1日半寝ておりました。
その後は回復し、DVD鑑賞三昧の正月でした。
合計10本以上は観たと思います。
天候にも恵まれ、ゆったり気分の正月でした。

さて、村田クリニックも私が院長になって、5年目のスタートとなります。
益々気を引き締めて、地域医療に少しでも貢献できるように頑張っていきたいと思います。
2018年も村田クリニックを宜しくお願いいたします。

ブログ内検索

医療法人富寿会 村田クリニック

住所
〒547-0043
大阪市平野区平野東1-8-29
連絡先
TEL 06-6791-1524
診察時間
9:00~12:00  17:00~19:00
※水・土の夜診、日・祝は休診
最寄り駅
JR加美駅、平野駅から徒歩約11分

村田クリニック 地図
GoogleMapはこちらへ

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ